当院は昭和6年結核療養所として開設され、昭和32年に精神科病院として第1歩を歩みだしました。2016年に設立85周年を迎えました。
精神科急性期医療センターが完成し、ますます地域の中核的精神科病院として頑張る所存でございます。
統合失調症、うつ病、認知症をはじめ、今後はこども外来、アルコール症などの治療もチャレンジしていきます。歯科外来の充実により、入院患者様はじめ地域の皆様の歯科治療にも取り組み、口腔ケアによる肺炎などの防止にも力を入れております。
病院名が「みどりの風 南知多病院」と変更になります。知多の海や森をイメージし、地域の皆様にさわやかな、暖かい風を提供していきます。今後とも、よろしくお願い致します。
中央館(急性期医療センター)の新築を機に「みどりの風 南知多病院」と病院名を変更して5年が経ちました。令和となり病院の歴史に新たなページを刻むことになりました。
令和1年6月、個室を増やし少しでも快適な療養環境の中での治療を目指して、認知症治療病棟を再開しました。多職種がチームとなって治療に取り組んでいます。
令和2年4月には地域の精神科救急医療の中心的役割を担うべく、スーパー救急病棟を開始し、手厚い人員配置のもと治療にあたっています。同時にメディカルサポートセンターを開設し、受診や入院・退院などの各種相談、地域の医療機関や施設との連携など、様々な支援の中心的な存在として活動しています。
令和2年は新型コロナウイルス感染症が世界的規模で広がり、私たちの生活に大きな影響を及ぼし、これまでの「当たり前」が変わり、生活の様々な場面において柔軟に対応することが求められております。変化や先の見えない状況など、日々の生活に不安や辛さを抱くことも多いと思います。そのような時に地域の方に相談していただける、寄り添っていける病院であることを目指してまいります。
名 称 | 特定医療法人 共生会 みどりの風 南知多病院 |
---|---|
所在地 | 愛知県知多郡南知多町大字豊丘字孫廻間86番地 |
開設者 | 田中 毅 |
理事長 | 田中 毅 |
院長 | 新畑 敬子 |
開院年月日 | 昭和6年9月1日 |
診療科目 | 精神科・心療内科・内科・歯科 |
許可病床数 | 218床(精神 218床) |
指定病床数 | 10床 |
職員数 | 職員数 192人 令和2年4月1日現在 |
職員構成 | 医師:24名・歯科医師:3名・看護師:55名 准看護師:24名・看護補助:36名 薬剤師:3名・管理栄養士2名・栄養士1名 診療放射線技師:1名・臨床検査技師:3名・臨床心理士:3名 精神保健福祉士:11名・作業療法士:9名 ・その他 |
敷地面積 | 24,494.57㎡ |
建物面積 | 15,280.88㎡ |
当院は当院の理念・基本方針に基づき患者様の状態に応じて、必要な医療サービスを提供させていただいております。
その場合、患者様に関する様々な情報が必要になってまいります。
患者様との信頼関係を築き上げ、安心して医療サービスを受けていただくには、患者様の個人情報の管理が必要です。
そのため下記の基本方針に基づき、医療情報の管理と患者様の個人情報を保護しております。
以上
当院における個人情報保護対策の管理者、相談窓口は以下になります。
情報管理責任者・・・院長
個人情報に関しての相談窓口・・・事務長
みどりの風 南知多病院 院長
◎医療提供
・当院での医療サービスの提供
・他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービスの事業者等との連携
・他の医療機関等からの照会への回答
・患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
・検体検査業務の委託その他の業務委託
・ご家族等への病状説明
・その他、患者さんへの医療提供に関する利用
◎診療費請求のための事務
・当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務およびその委託
・審査支払機関へのレセプト提出
・審査支払機関又は保険者からの照会への回答
・公費負担医療に関する行政機関等へのレセプト提出、照会への回答
・その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用
◎当院の管理運営業務
・会計・経理
・医療事故等の報告
・当該患者さんの医療サービスの向上
・入退院等の病棟管理
・その他、当院の管理運営業務に関する利用
◎企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知
◎医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
◎医療・福祉サービスや業務の維持改善のための基礎資料
◎当院内において行われる医療実習への協力
◎医療の質の向上を目的とした症例研究
◎外部監査機関への情報提供
◎治験又は製造販売後臨床試験に係る調査および支援業務の委託
◎病室での氏名の掲示
◎病院内での氏名の呼称
みどりの風 南知多病院 院長
当院では、重篤な精神状態であり入院の必要性がある方について、感染症患者または、感染疑い患者を受け入れる体制を整備しております。
みどりの風 南知多病院 院長
昭和6年 | 南知多療養所開設 |
---|---|
昭和8年 | 南知多共生園開設 |
昭和10年 | 豊浦少年療養所開設 付属結核研修所併設 |
昭和32年 | 南知多病院と改称 |
昭和36年 | 医療法人 共生会 設立 |
昭和49年 | 特定医療法人承認 |
昭和51年 | 管理棟・精神結核合併病棟完成 |
昭和54年 | 陶芸療法開始 |
昭和57年 | 森田療法・内観療法開始 |
昭和60年 | C病棟完成 |
昭和61年 | 内科外来棟完成 |
平成6年 | デイケア・援護寮完成 |
平成16年 | A病棟建て替え |
平成17年 | B病棟結核病床廃止 |
平成20年 | 急性期治療病棟開始 |
平成22年 | デイナイトケア開始 |
平成24年 | 認知症治療病棟開始 |
平成27年 | 中央館精神科急性期医療センター完成 みどりの風 南知多病院と改称 |
平成28年 | 創立85周年 |
平成29年 | 地域移行機能強化病棟開始 電子カルテ導入 |
平成31年 | 日本医療機能評価機構認定病院 初回認定 現在に至る |
> 厚生労働省
> 東海北陸厚生局
> 日本精神病院協会
> 愛知県精神科病院協会
> 日本精神科看護協会
> 全国健康保険協会 愛知支部
> 北陸内観研修所
> ㈱エラン